大東亜戦争から学ぶリーダーシップ㉝
query_builder
2022/06/10
自民党政権時代の末期の麻生総理のときにリーマンショックが発生し、未曽有の緊急事態であったにも関わらず麻生政権は新規国債発行額を30兆円台で抑えてい
ました。ところがリーマンショックが一息つき、税収も安定してきたころに政権を握っ
た民主党に変わったとたんに40兆円を超えてしまいました。何度も本通信で指摘
をさせて頂いておりますが、高校の無償化や農家個別補償などのばら撒き政策と、公務員改革の不履行などの重要マニフェストの不履行が大きな要因でしょう。40兆円程度の税収で100兆円の支出をやっておきながら、公務員宿舎を緊急事態の際に必要との官僚の詭弁に振り回され建築しようとする等もってのほかです。(3.11の緊急事態の際、公務員は8割が出勤すらしていませんでした。)返済不能な
ほどの借金を積み重ねる一方で、米国にはTPP参加、国連では消費税アップ、お隣の韓国に対しては 5 兆円もドルを貸し出すお約束をしてしまいました。日本の良き慣習として、ご招待いただいた際には手土産を持参するというものがありますが、手土産にしては余りにも大きな国益の喪失です。政治家は国民の生命と財産を守ることに心血を注いでほしいものです。
|
03-6273-7437 月~金 9:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。