台風なんか怖くない?
query_builder
2024/09/10
2023~2024年にかけて、私が受けた相談のうち4割が事業承継関係、1割がM&Aとなっており、残り5割が人事労務・その他となっています。その中でも最も多い相談が採用に関する事項です。 以前と比べて極端に採用が厳しくなってきたと嘆かれる経営者が急増しています。当社でもここ2年間ほど募集をしておりますが、社員が「一緒に働きたい」と思う方にはなかなか出会えないことが実情で、面接はするも採用には至っておりません。 | |||||||||
そもそも何故採用が厳しいのかを分析しますと、前頁図①の通り、昭和20年代生まれの人口が2、165万人となります。その内65歳まで生存する者の割合が、男性は86.7%、女性は93.6%、75歳まで生存する者の割合は男性が71.9%、女性が86.5%となっております。大雑把に計算すると65歳時に90.15%の1、947万人が存命、75歳時に79.2%の1、710万人が存命となります。
日本の法律上の定年は60歳ですが、継続雇用が義務付けられており、70歳前後まで働くと想定すると、ここ10数年で、昭和20年代の労働力は1、900万人ほどが失われたと想定できます。(実際の労働力はここから労働していない者の総数を差し引きます。) 逆に入職する世代である平成5年~平成14年頃の生まれの人口は1、190万人となり、労働力としては700万人ほど減少したことになります。ここに外国人労働者が205万人(令和5年)プラスされますので、差し引き500万人ほどが不足することになります。今問題となっている労働者の不足は、これが原因となっています。 更に大企業を中心に、新卒労働者を大量に確保する一方、中高年齢労働者はリストラされる傾向が強く、中堅中小企業においては新卒を採用することが極めて困難な状況であり、更には中途採用に関しても、10数年前とは打って変わって、売り手市場となり、人材不足は切実な問題となっています。そのような環境下では採用に力を入れるだけでなく、退職を抑制することも重要となってきます。 | |||||||||
| |||||||||
特に上司や経営者の人間性に嫌気がさすケースが経験上多いように思います。上記のような現状を踏まえ、今後中小企業がとるべき採用策とはどのようなものかと推測しますと、キーワードは次のとおりです。 | |||||||||
| |||||||||
他にも沢山ありますが、割愛させていただきます。
要は「社風の改善」がどの企業にも必要な時代になってきているのです。今在籍している社員が、何故辞めずに会社に留まっているのか・・・ということも掘り下げていけば、要因が明確になってくるでしょう。 社風の改善は痛みを伴うものです。今の自分を否定することも必要でしょう。コストもかかります。しかし、たったの10年余りで、買い手市場から売り手市場に変わってしまったのです。上記人口統計データから、今後更に大きな労働力不足に陥ることは明白です。 今ここで血を流す覚悟で社内の改革を行うことは極めて重要なことだと思います。 | |||||||||
|
|
03-6273-7437 月~金 9:00 〜 18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。