コラム

人事労務に関するお役立ち情報などをまとめて発信中

記事検索

  • ee

    住民税・特別徴収の事務手続き

    2024/05/10
    例年5月中旬~6月初旬にかけて住民税特別徴収税額の決定通知書が従業員居住の各区市町村より届きます。今年は令和6年度税制改正大綱に基づき決定された定額減税の実施により、対象の方は分割方...
  • 2024a

    年度更新について

    2024/04/10
    算定基礎届(定時決定)とは、社会保険料の計算の基礎となる標準報酬月額が実際の報酬(給与)と大きな差が生じないように年に1回行われる標準報酬月額の見直しのことです。毎年同じ時期に定期に実施...
  • 2024m

    年度更新について

    2024/03/08
    令和6年度労働保険の年度更新期間は6月1日(土)~7月10日(水)です。 5月下旬には都道府県労働局から年度更新の申告書が送られてきます。手続きが遅れると政府による労働保険料の認定決...
  • 【記入案内】R6扶養控除等申告書

    扶養控除等申告書(令和6年)

    2023/10/31
  • 【記入例】R5扶養控除等申告書

    扶養控除等申告書(令和5年)

    2023/10/31
  • one

    年末調整について

    2023/10/10
    今年も早いもので10月になり、残り2ヵ月半ほどとなりました。人事労務を担当されている方にとりましては年末の一大イベント『年末調整』の時期になり、諸々の準備を始めている事業所様も多いかと...
  • a

    給与計算時にご注意ください(ワンポイント)

    2023/09/08
    今年も早いもので9月になりましたね。7月に提出した定時決定の結果を反映する時期も近づいてきました。これからの給与計算でご注意いただきたいポイントをご案内させていただきます。 ...
  • onepoint

    二以上事業所勤務者の手続き

    2023/08/10
    少し前までは、社会保険に該当する「複数の事業所に勤務する」方というと、ほとんどの場合、法人役員の方でしたが、昨今、副業をする方が増えてきたこともあり、従業員の中にも該当する方が増えて...
  • one

    住民税・特別徴収の事務手続き

    2023/05/10
    毎年5月中旬~6月初旬にかけて住民税特別徴収税額の決定通知書が従業員居住の各区市町村より届きます。各従業員への通知の配布や6月給与計算への設定反映が必要となりますので、通知が届き次第...
  • ワンポイントですよ

    算定基礎届(定時決定)のポイント

    2023/04/10
    算定基礎届(定時決定)とは、社会保険料の元となる標準報酬月額が実際の報酬(給与)と大きな差が生じないように年に1回行われる標準報酬月額の見直しのことです。毎年同じ時期に定期に実施されることから...
  • 202303onepoint

    年度更新について

    2023/03/10
    令和5年度労働保険の年度更新期間は6月1日(木)~7月10日(月)です。 5月下旬には都道府県労働局から年度更新の申告書が送られてきます。 手続きが遅れると政府による労働保険料の認定決定が...
  • 株式会社ブレイン・サプライ

    高年齢雇用継続給付とは

    2022/11/10
    高年齢雇用継続給付金は、60歳以上65歳未満の従業員のための給付金です。給付金の申請手続きは、本人ではなく従業員を雇用する企業で行う必要があり、従業員が収入の低下に伴う問題に困らないよう、制...
  • 株式会社ブレイン・サプライ

    傷病手当金改正のポイント

    2022/10/07
  • 株式会社ブレイン・サプライ

    2022年度 年末調整

    2022/10/07
    2022年度の年末調整のポイント、昨年度からの変更点等を解説いたします!
  • 株式会社ブレイン・サプライ

    社労士手続業務・給与計算業務ワンポイント ...

    2022/09/09
    前回3月号にて今年の改正点をお話させていただきました。 9月以降の給与計算において注意が必要な点を再度ご案内させていただきます。※社会保険適用拡大サイト https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakuda...

ARCHIVE

経営に関わる様々な法律を熟知した社会保険労務士が在籍しており、事業主様が抱えているお悩みや、事業を展開する上での幅広い課題解決をサポートできます。丁寧なヒアリングによってまずはお困りごとの内容をお伺いし、プロとしての視点から本質的な原因を見つけ出すことで、上辺だけでなく、会社の深い部分にしっかりと寄り添ったサポート案をご提示いたします。明るい未来に向かって真っすぐ進んでいきたいという事業主様の想いを汲み取り、真剣にお力添えいたします。

また「こんな内容を社労士に相談しても良いのだろうか」「相談して迷惑に思われたら恥ずかしい」といった不安からご利用を躊躇されている方へ向け、日々行っている活動やこれまでの実績など、幅広い内容を綴っております。少しでも気軽にお読みいただけるように、何気ない日常的な記事も更新してまいります。